2011年05月22日
『今度は愛妻家』
本日のお天気は曇り
ぶらっくは、ある国際イベントの準備に追われ、ています
さて、今回も、僭越ながら上映作品紹介をさせていただくことになり・・・
ご紹介いたしますのは、コチラ!

(C) 2010 映画「今度は愛妻家」製作委員会
どん。「今度は愛妻家」にございます。
いい写真ですねぇ、これ。
さて、内容はといいますと、、
自分にとって大事な人が、いつのまにか、大事になりすぎて、
空気のように、そばにいてもらえる事が当たり前になった・・・ことに甘えて
大事な人にワガママを言い、愚痴をいい、自由奔放に暮らしていた、そんなある日。
「じゃぁ、もう一人で暮らせるね」
そういって、その大事な人は消えてしまった。っていう。
なんだかよくわからない解説ですね
ま。とにもかくにも。
妻(大事な人)への不義理を続ける夫を演じるのは、どこか哀愁漂う演技にじゅるりとよだれが垂れそうな、豊川悦司さん。
んで、もう「愛くるしい!」という言葉がぴったりの妻を演じるのは、薬師丸ひろ子さん。
このお二人のつくる空気間というか、なんというか、観ていて口元はゆるむし、
ずっと観ていたくなりました。

(C) 2010 映画「今度は愛妻家」製作委員会
それだけに・・・と、いかんいかん。
この映画については、何かを多く語るより、もう、ぜひ一度観ていただきたい、とお伝えしたい
もうすこしニュアンスを変えるならば、観てみて下さい。いいから。
・・・変わりませんね。おんなじこと言ってますね。
初心者ぶらっく
は、もともとミーハーですし、大袈裟です。
ですが、きっとぶらっくのような人も少なくはないはず。
きっと、観て良かったと思える作品だと思います
脇を固める俳優陣も、素晴らしかったです。
ぶらっく的には、濱田岳さんとか水川あさみさんに
ほれてまうやろー!
って感じですた。ぶらっくは、尻軽です
さて、こぼれ話ついでに、実は、この映画の冒頭部分が、無声映画みたいになっておりまして、
これを映画館で、もう一度観れると思うと・・・うふふですな
はい、勝手なぶらっくの感想はここまでにしておいて。
なんと、あ、なんとなんとなんと。
実は、この映画の監督でもある「行定 勲」監督が

来県予定でございますよ、奥さん!ねぇ、いかがいたします!?
映画に関するこんな話やあんな話が聞けるチャンスかもしれません。
うふふ、な、お得感満載の「今度は愛妻家」は
上映日 7月9日(土) 16:30~18:41
場所は、宮崎市民プラザ オルブライトホールにて。
若干の変更も考えられますので、変更がないか事前チェックはお忘れなく!
うーん、楽しみですねぇ~
皆さん、今度は、「今度は愛妻家」いかがですが(^_-)☆
なんですか!そんな冷たい目で見ないでくだ・・・・どろん

ぶらっくは、ある国際イベントの準備に追われ、ています

さて、今回も、僭越ながら上映作品紹介をさせていただくことになり・・・

ご紹介いたしますのは、コチラ!

(C) 2010 映画「今度は愛妻家」製作委員会
どん。「今度は愛妻家」にございます。
いい写真ですねぇ、これ。
さて、内容はといいますと、、
自分にとって大事な人が、いつのまにか、大事になりすぎて、
空気のように、そばにいてもらえる事が当たり前になった・・・ことに甘えて
大事な人にワガママを言い、愚痴をいい、自由奔放に暮らしていた、そんなある日。
「じゃぁ、もう一人で暮らせるね」
そういって、その大事な人は消えてしまった。っていう。
なんだかよくわからない解説ですね

ま。とにもかくにも。
妻(大事な人)への不義理を続ける夫を演じるのは、どこか哀愁漂う演技にじゅるりとよだれが垂れそうな、豊川悦司さん。
んで、もう「愛くるしい!」という言葉がぴったりの妻を演じるのは、薬師丸ひろ子さん。
このお二人のつくる空気間というか、なんというか、観ていて口元はゆるむし、
ずっと観ていたくなりました。

(C) 2010 映画「今度は愛妻家」製作委員会
それだけに・・・と、いかんいかん。
この映画については、何かを多く語るより、もう、ぜひ一度観ていただきたい、とお伝えしたい

もうすこしニュアンスを変えるならば、観てみて下さい。いいから。
・・・変わりませんね。おんなじこと言ってますね。
初心者ぶらっく

ですが、きっとぶらっくのような人も少なくはないはず。
きっと、観て良かったと思える作品だと思います

脇を固める俳優陣も、素晴らしかったです。
ぶらっく的には、濱田岳さんとか水川あさみさんに
ほれてまうやろー!


さて、こぼれ話ついでに、実は、この映画の冒頭部分が、無声映画みたいになっておりまして、
これを映画館で、もう一度観れると思うと・・・うふふですな

はい、勝手なぶらっくの感想はここまでにしておいて。
なんと、あ、なんとなんとなんと。
実は、この映画の監督でもある「行定 勲」監督が


来県予定でございますよ、奥さん!ねぇ、いかがいたします!?

映画に関するこんな話やあんな話が聞けるチャンスかもしれません。
うふふ、な、お得感満載の「今度は愛妻家」は
上映日 7月9日(土) 16:30~18:41
場所は、宮崎市民プラザ オルブライトホールにて。
若干の変更も考えられますので、変更がないか事前チェックはお忘れなく!

うーん、楽しみですねぇ~

皆さん、今度は、「今度は愛妻家」いかがですが(^_-)☆
なんですか!そんな冷たい目で見ないでくだ・・・・どろん

Posted by mffスタッフ at 19:31 | Comments(2) | 上映作品
この記事へのコメント
この作品は、以前ある劇場で見たんですが、またスクリーンで見れるので
大変楽しみにしています。ある意味ネタバレ禁止映画ですよね(笑)
以前から行定監督は尊敬する映画監督として、何と、黒澤明、相米慎二監督を挙げております。今回のラインナップと絶妙にリンクするのでトークショーではそういった話を聞けるものと期待しております。
映画の神様も粋な計らいをするなあと思いました。
大変楽しみにしています。ある意味ネタバレ禁止映画ですよね(笑)
以前から行定監督は尊敬する映画監督として、何と、黒澤明、相米慎二監督を挙げております。今回のラインナップと絶妙にリンクするのでトークショーではそういった話を聞けるものと期待しております。
映画の神様も粋な計らいをするなあと思いました。
Posted by 元GB at 2011年05月25日 20:41
元GBさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ〜この映画の紹介って難しいのですよね。
相米監督は、誰からも好かれているというイメージです。
嫌いになれないタイプのような気がします。
もちろん映画も、、、
今回「お引越し」の上映と行定監督のご来宮が重なったのは
完全に偶然なんですよね。たしかに、誰かさんのお計らいかも・・・
色々、お話が聞けると良いなぁ、と思っています。
そうなんですよ〜この映画の紹介って難しいのですよね。
相米監督は、誰からも好かれているというイメージです。
嫌いになれないタイプのような気がします。
もちろん映画も、、、
今回「お引越し」の上映と行定監督のご来宮が重なったのは
完全に偶然なんですよね。たしかに、誰かさんのお計らいかも・・・
色々、お話が聞けると良いなぁ、と思っています。
Posted by 戦隊員 at 2011年05月26日 07:33