2010年03月13日
ふぃるむについて4
どうも。歓送迎会で飲みすぎなシネ豆知識要員ぐりーんです。
フィルムの奥が深すぎて、まだまだ続いております・・・
さて、引き続き
<フィルムの魔法>
の回です。
フィルムはただのフィルムではなく、
透明な基盤の上に銀化合物の混ざったゼラチン状の膜を塗ったものでした、
そして、銀化合物が光に反応することで、画像が生まれるのです。
というのが前回でしたが、
言い換えれば、
この「銀化合物を光に反応させて、一部を銀にする」というのが、
撮影の化学的な側面というわけです。
感光させるとも言います。
しかし、その画像を形作っている銀は、現像をするまでは表面に現れていません。
非常に微量だからです。
この撮影後のフィルムを、現像液につけると、あらふしぎ!
非常に微量だった銀が増えて、目に見えるくらいにはっきりと画像になるわけです。
現像液は還元剤とも言い、これは感光した部分の銀イオンを還元させて、銀にする役目をするわけですが、
「イオン」とか「還元」とか、
化学の時間に頭を痛くした話題がてんこ盛りで、
うーん、まったく目に見えない世界ですね
印画紙に写真が焼き付けられ、現像液の中でその写真が現れる
という映画のシーンがたまにありますが、
(最近では、「今度は愛妻家」で目にしました。
ある秘密が明らかになる、印象深いシーンです)
フィルム現像も同じで、
こうやって目に見えないところで色々起こった挙句に
フィルムに画像が発現するというのは、
何度目撃しても、魔法のように感じてしまいます。
続きます。。。
フィルムの奥が深すぎて、まだまだ続いております・・・
さて、引き続き
<フィルムの魔法>
の回です。
フィルムはただのフィルムではなく、
透明な基盤の上に銀化合物の混ざったゼラチン状の膜を塗ったものでした、
そして、銀化合物が光に反応することで、画像が生まれるのです。
というのが前回でしたが、
言い換えれば、
この「銀化合物を光に反応させて、一部を銀にする」というのが、
撮影の化学的な側面というわけです。
感光させるとも言います。
しかし、その画像を形作っている銀は、現像をするまでは表面に現れていません。
非常に微量だからです。
この撮影後のフィルムを、現像液につけると、あらふしぎ!
非常に微量だった銀が増えて、目に見えるくらいにはっきりと画像になるわけです。
現像液は還元剤とも言い、これは感光した部分の銀イオンを還元させて、銀にする役目をするわけですが、
「イオン」とか「還元」とか、
化学の時間に頭を痛くした話題がてんこ盛りで、
うーん、まったく目に見えない世界ですね

印画紙に写真が焼き付けられ、現像液の中でその写真が現れる
という映画のシーンがたまにありますが、
(最近では、「今度は愛妻家」で目にしました。
ある秘密が明らかになる、印象深いシーンです)
フィルム現像も同じで、
こうやって目に見えないところで色々起こった挙句に
フィルムに画像が発現するというのは、
何度目撃しても、魔法のように感じてしまいます。
続きます。。。
2010年03月13日
歓送迎会@桜のつぼみの下
どうも。シネ豆知識要員のぐりーんです。
皆様、微妙な天気の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日は、宮崎映画祭歓送迎会がありました
進学や就職で去っていく仲間を送り出し、
新たに加わった仲間を迎え、
ああ、この季節は切ない
ですねぇ。。。
幸い、天候に恵まれまして。
若々しい旅立ち組と、16年目を迎える映画祭の
新しい門出を祝福
するかのようでございました。
Sさん、Kくん、Iくん、淋しくなりますが、
新天地でがんばってきてくださいね〜
そしてEさん、Tさん、ようこそ&よろしくお願いします
・*・*・*・*・*・*・*・*・*
さて、そんな切ない思いとは裏腹に、
我先にと喰らうは、宮崎県産お肉でございます★

バーベキュー手配職人「だんどるず」さんが用意してくださった
鳥モモ、串、和牛に豚の頬肉!
特に豚の頬肉
は社長さん一押しで、
その通り、とっても美味しかったです!

「だんどるず」さんは、バーベキューの準備を
お肉におにぎり、ドリンクや道具、ブルーシートに机にお皿まで、
全部揃えてくれて、さらに片付けてくれるという「段取り屋さん」です。
(写真は木炭に火をつけてくれているところです)
ごちそうさまでした!
皆様、微妙な天気の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日は、宮崎映画祭歓送迎会がありました

進学や就職で去っていく仲間を送り出し、
新たに加わった仲間を迎え、
ああ、この季節は切ない

幸い、天候に恵まれまして。
若々しい旅立ち組と、16年目を迎える映画祭の
新しい門出を祝福

Sさん、Kくん、Iくん、淋しくなりますが、
新天地でがんばってきてくださいね〜

そしてEさん、Tさん、ようこそ&よろしくお願いします

・*・*・*・*・*・*・*・*・*
さて、そんな切ない思いとは裏腹に、
我先にと喰らうは、宮崎県産お肉でございます★

バーベキュー手配職人「だんどるず」さんが用意してくださった
鳥モモ、串、和牛に豚の頬肉!
特に豚の頬肉

その通り、とっても美味しかったです!

「だんどるず」さんは、バーベキューの準備を
お肉におにぎり、ドリンクや道具、ブルーシートに机にお皿まで、
全部揃えてくれて、さらに片付けてくれるという「段取り屋さん」です。
(写真は木炭に火をつけてくれているところです)
ごちそうさまでした!